「ロイヤル オーク」に34mm径の最新作が登場!

文:篠田哲生 / Text:Tetsuo Shinoda
編集:戸叶庸之 / Edit:Tsuneyuki Tokano
文:篠田哲生 / Text:Tetsuo Shinoda
編集:戸叶庸之 / Edit:Tsuneyuki Tokano
期待を裏切らない魅力的な新作が次々と発表されるAUDEMARS PIGUET(オーデマ ピゲ)。今回の特集で取り上げるのは、YOSHIDA(ヨシダ)の店頭に入荷したばかりの「ロイヤル オーク」の最新作である。
時計のサイズが、腕元に与える印象は大きい。例えば「ロイヤル オーク」の場合、現在の定番「ロイヤル オーク オートマティック」は41mmケースだが、「ロイヤル オーク “ジャンボ” エクストラ シン」は39mm。わずか2mmしか違いはないのだが、手首に載せると41mmはかなり存在感がある一方で、39mmケースにはエレガントな雰囲気がある。1972年に誕生した初代ロイヤル オークと同じサイズなので、クラシカルな雰囲気があると好む人も少なくない。ほぼ同じデザインでありながら、かなりイメージが変わるのだ。
1972年に登場した初代のRef.5402STは「ロイヤル オーク “ジャンボ” エクストラ シン」と同様の39mm径。
「ロイヤル オーク オートマティック」の41mm径モデルの2020年に登場した新色がこちら。
そもそも39mm径のオリジナルモデル自体が、デビュー当時は「法外に大きい!」と批評されたほどの巨大サイズであった。かつての紳士用ウォッチのケースサイズは、36mm前後が多かった。事実、アンティークウォッチを見るともっと小さなサイズの紳士用ウォッチはいくつでも見つかる。近年時計ケースが大型化しているのは、機能的な進化というよりは、腕元を遊びたいというアクセサリー的な理由が大きいのだ。しかしどの時計も大型化してしまうと、今度は逆に、“小径ウォッチ”の方が他にはない個性があるという逆転現象が起きるようになる。
男女兼用で楽しめる34mm径の「ロイヤル オーク オートマティック」最新作。直径23mmの自動巻きムーブメントCal.5800が搭載されている。
今年、オーデマ ピゲでは、「ロイヤル オーク」では初めて34mmケースの機械式モデルを発売した。これまでの機械式時計は37mmが最小で、クォーツモデルの最小が33mmなので、その間のサイズということになる。
34mmの「ロイヤル オーク オートマティック」を腕に載せると、かなり小さく感じることだろう。しかし1972年から継承される時計界の“クラシックデザイン”のおかげで、違和感はない。むしろこういうアンティークウォッチが、本当に存在していたかのような錯覚に陥る。
「ロイヤル オーク」は誰もが知る定番である。41mmと39mmをつけている人は少なくないし、37mmもぱっと見はさほど変わらない。しかし34mmを男性がつけると、だれの目にも明らかに“法外に小さい!”。こういう時計を男性がつけると、人目を引き付ける効果がある。定番だからこそ、こういった外しのアクセサリーが楽しいのである。
ロイヤル オーク オートマティック
シックなブラックダイヤルだが、ダイヤモンドで華やかさも追加。辛口スタイルのダイヤウォッチだ。
■15451ST.ZZ.1256ST.01 ■37mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■自動巻き ■50m防水 ■¥3,245,000(税込)
商品詳細・お問い合わせはこちら >>
ロイヤル オーク オートマティック
レトロな雰囲気のコンビモデルなら、個性的な腕元に仕上がる。
■15450SR.OO.1256SR.01 ■37mm ■18Kピンクゴールド×ステンレススチールケース&ブレスレット ■自動巻き ■50m防水 ■¥2,970,000(税込)
商品詳細・お問い合わせはこちら >>
ロイヤル オーク オートマティック
華やかなダイヤモンドウォッチ。Tシャツ一枚でもリッチ感を演出できる。
■15451OR.ZZ.1256OR.01 ■37mm ■18Kピンクゴールドケース&ブレスレット ■自動巻き ■50m防水 ■¥5,995,000(税込)
商品詳細・お問い合わせはこちら >>
ロイヤル オーク オートマティック
ニッケルグレーという珍しい色のダイヤルが、華やかなダイヤモンドウォッチに個性を与える。
■15451OR.ZZ.1256OR.02 ■37mm ■18Kピンクゴールドケース&ブレスレット ■自動巻き ■50m防水 ■¥5,995,000(税込)
商品詳細・お問い合わせはこちら >>
正規時計代理店YOSHIDA(ヨシダ)と、時計専門サイトGressive(グレッシブ)が、4名の執筆陣とともに送る連載企画。「なぜ、人は腕時計に惹かれるのか?」という普遍的なテーマのもと、名だたる一流ブランドの魅力に触れ、奥深い高級時計の世界へと誘う。
Audemars Piguet Boutique Osaka
オーデマ ピゲ ブティック 大阪
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-6-9 心斎橋福穂ビル
TEL:06-6214-5401
FAX:06-6214-5403
COPYRIGHT (C) Gressive ALL RIGHTS RESERVED.